まったく!あの眉毛はどこにいるんだか…。この学校だだっ広いんだから勘弁してよねー。 好き、なのはわかったっていうか…私も同じ気持ちだったし、そりゃあ嬉しいけど。でも、自分で言ったわけじゃない。 そして、イギリスから聞いたわけじゃない。 どうせなら、ちゃんと本人に伝えたいし、あいつの声で、聞きたい。 「あぁああ!!もー!マジでどこにいるんじゃー!はぁ…はぁ…」 生徒会室、欧州クラスの教室、職員室、その他諸々…。 イギリスのいそうな場所をくまなく、否、学校中を探し回ったけど、彼はいなかった。 放送室でも使う?校内放送で告白する? ってオイ!アホか!万が一居なかったらっていうか居ても恥ずかしくて爆死するわ! 「こうなったら…校外探すしかないじゃん…」 行くしか、ないよね。というか、あんな顔したヤツ、私は放っておけない。 昇降口へ向かい、自ら頬を叩き、気合を入れた。 「よっしゃ!体力バカの酒々井桧!必ずアンタを見つけ出して、心の底から気持ちぶつけようじゃないの!」 行くぞーっ! 駆け出し校門へ一直線! って、あれ… 「馬…?」 こんなところに馬?ちょっと誰だよ!馬はちゃんと厩に入れておけっての! それにしても綺麗な馬だなー。真っ白い毛に綺麗な瞳。そして何でも貫きそうな角。 「角…?」 おいおい。角のある馬なんている?そんな馬見たことないよ! 馬じゃないとしたら、何よ? っていうか、ちょっとちょっと。横を通り抜けてく生徒さん。あの馬(仮)が見えてないの?完全にスルーしてるぅう!見えてるの私だけ?もしかして亡霊?いやいやいや!私オバケは専門外ですから! と、とりあえず学校出て探しに行かなくちゃ…。 馬(仮)の横を私も、そ知らぬ顔をして通り抜けようとした。が、 「(お馬(仮)さんこっち見てるよぉー!?!)」 チラリと一瞥すれば、白馬は首をこちらに向けて、その双眸は私を貫いていた。気付かなかったフリをして通り抜けようとしたが、私にはそれが出来なかった。 湖のように澄んだ瞳。そこに、イギリスの姿が見えたような気がした。 私の足が、勝手に白馬のほうへ向いていた。 「あの…」 「……」 「って、話せるわけないんだけど。えっと…」 うん。何話しかけてるんだ私☆ えっと…うんと…などと唸っていると白馬に鞍と手綱が現れた。(どんな手品?まぁお化けだったら何でもありか…) 「…乗れ、ってこと?」 話せないのでもちろん返事はないのだけど…。 もうどうにでもなれ!と、私は持ち前のノリと勢いで、白馬の背中に飛び乗った。 すると馬は「待ってました!」とばかりに嘶き、走り始めた。 初めての乗馬にも関わらず何故か私たちの相性は抜群だった。私は馬のことが手にとるようにわかった。 きっとこの子はイギリスの場所を知っているのだろう。でなければ、こんなに嬉しそうに駆けることは出来ない。 そして私のことも知っている。私もこの子のことがわかる。 不思議と、心が安らいでいく…。 周りに私と白馬の姿は見えていないようで、世界には私たちしかいないような感覚に包まれる。 イギリスの元へ向かう途中、私の頭にある光景が流れた。 夜、イギリスの家。イギリスが小さな白馬を撫でている。 いきなり白馬は庭のほうへ走りだし、そこには私が倒れていて… そうか。きみが、わたしを…。 「ありがとう。私を見つけてくれて」 私とイギリスを出会わせてくれて。 「ありがとう、ユニコーン…」 白馬のたてがみを、イギリスがそうしていたように私も静かに撫でる。 「どういたしまして」と、聞こえた気がした。 ―――――――――― 数分後、私とユニコーンはとある公園にたどり着いた。 そこは私とプロイセンが出会った公園だった。 ユニコーンから降りて公園内を探し回ると、二人の男の姿が見えた。 って、ちょっとぉお!!なんで殴り合いの喧嘩してんのォ?!まるでボロ雑巾じゃないの。 「イギリス!プロイセン!ちょっとアンタら何やってんの!」 「「?!」」 うわ、見事なハーモニー…。って、そうじゃなくて。 「いやん!私のために喧嘩し「ちげーよ!」痛っ!冗談に決まってるじゃん…」 私がボケるとすかさずイギリスが的確な突っ込み(チョップ)をくれた。それを呆けて見るプロイセン。 身に余る突っ込みをくれたイギリスは腕組をすると、私に質問をしてきた。目は、合わせずに。 「で、何でがここにいるんだよ…」 「あー。えっと、その…」 言いたいことがある本人にこういわれるとなんていうか、緊張する。 しかもプロイセンという第三者つき。なんという公開告白…。 私がしどろもどろになっていると、プロイセンが足を動かした。 「はぁ…俺は帰る。じゃあな」 「あ、ちょっと待って!」 今度はイギリスが、私とプロイセンを見ていた。 「んだよ」 「プロイセン。アンタは、私の…親友2号だからね!」 「2号かよ!」 「だって1号はハンガリー…」 「…じゃあな」 「がんばれよ、」 そう言ったきり、プロイセンは歩き出してしまった。(離れゆく彼には、ユニコーンの姿は見えていないようだった) 彼の背中に私はこれ以上声をかけることが出来なかった。私は選んだから。 でも、プロイセンの最後の言葉(口パクだったけど)に勇気をもらった私は、後ろを振り返りイギリスを見る。 「俺は、の何なんだ?」 寂しい眼をしたイギリスをまっすぐに見つめて私は答える。 「イギリスは、私の…一番大切な人」 「…」 寂しさが、驚きに変わる。 「私は、イギリスが好きだよ」 一番言いたかったことを言い終えると同時に、私はイギリスに抱きしめられた。 言葉にして伝えなければ相手には通じない。相手にはわかってもらえない。現に、私は言葉を使って相手に伝えた。 だけど、イギリスの体温を直に感じる今、私たちは言葉を解してないのに通じ合っていた。抱きしめてくれる腕全てが私に伝えてくれる。 「そういうのは、もっとわかりやすくしてくれ…バカ女…」 でも、彼の口はとても天邪鬼だった。(それはそれでイギリスらしい) |